
-
197PV
-
【バンドリ攻略】環境設定いじったらライブめっちゃス...
88PV -
【ガルパ】実はiOSの端末バックアップ使えば引継ぎ...
83PV


シュガーソングとビターステップ(EXPERT)の譜面攻略
シュガーソングとビターステップ(EXPERT)データ
難易度 | 楽曲レベル | ノーツ数 | BPM |
---|---|---|---|
EXPERT | 28 | 811 | 132 |
シュガーソングとビターステップ(EXPERT)譜面動画
シュガーソングとビターステップ(EXPERT)攻略ポイント
初期からプレイできる曲の中でも最難関の楽曲になります。しかし、慣れればなんてことはありません。少し特殊なリズムになっている部分も多いですが、リズムを覚えてしまえば攻略可能な楽曲です。
イントロ
入りからいきなり難易度の高さを感じる譜面になります。
というのも、このあたりは片手に負担を強いられるような形なので、親指勢のほうが苦しい思いをするかも知れません。
一部だけを切り取ってありますが、ドラムのリズムをよく聞けばこの後もいけるはずです。
もしどうしてもうまくリズムが取れない場合は、プレイ動画かいっそ音だけの動画を確認してリズムを掴みましょう。
また、階段などで躓く場合は、どこから右手と左手を入れ替えるかというのを明確にしておくと運指を迷ったりしなくなります。
Aメロ
前半
譜面としてはギターとメロディなのですが、左右の手でその二つが入れ替わったり左手がギターやってる合間にメロディが滑り込んできたりと、意味が分からなくなってしまう可能性の高い部分です。
リズムさえ掴めれば、苦戦していた理由も忘れてしまうので動画などでリズムをしっかり確認してみてください。
ギターといってもロングノーツ2連続です、そんなにしっかり長くタップしなくても大丈夫ですので、練習して慣れていきましょう。
後半
後半からは最初に言ったギターとメロディの入れ替わりが出てきます。
前半はとにかく左でシャンシャンしてればよかったところが後半はそうはいかなくなりますが、代わりにメロディラインが前半より楽になります。
ここは好みが分かれると思いますが、どちらか片方でも乗り越えられればクリアがぐっと近づきます。
サビ直前
地味な難所です。言ったとおり非常に地味ですがフルコンボを狙う際の舌打ちポイントとなっています。
ここは途中でリズムが変速しているので、譜面を見て何回目のどちらの手から切り替わっているのか把握しているとミスも減るでしょう。
まず連打は左手スタート、減速は7個目(左)→8個目(右)のとき。
更に減速後4連目は「歌とリズムになる」の歌詞の「う」の部分になっているので、どうしてもここでミスが起こる人はこれを頭に入れてプレイしてみるといいかもしれません。
アウトロ
曲の一番最後なので練習するのも困難な部分です。フリック慣れしていないとAメロよりよっぽど厄介な譜面になります。
正直、これは何やってるんだ?と思ってしまう部分ではありますが、動画などで確認してみるとフリックの音はちゃんとリズムを刻んでいます。
ですがアウトロなので非常に練習もしづらく、考える間もなくどんどん降ってくるので混乱しがちな部分でここまでがんばって生き残っても死ぬ可能性がある最後の砦です。
ここはとにかく動画の確認、可能であればスロー再生などをして頭の整理をしてリズムを掴む他なさそうです(目に見えて左右に分かれてるので運指で迷うようなことはないです)。アウトロは予習していきましょう。
オススメ記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
リセマラランキング | リセマラ方法 | ||||
キャラクター一覧 | 楽曲一覧 | ||||
掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 協力プレイ掲示板 | ||||
攻略掲示板 |
コメントを残す


- 【ガルパ】お前ら親指派?もしくは人差し指派?実は◯◯派が多い模様
- 【バンドリ】漫画版Roseliaの店舗購入特典がくっそ神々しいwwwwww全部欲しいwwww【Roselia】



フルコンボを達成するための参考に御覧ください。