
-
63PV
-
【バンドリ攻略】環境設定いじったらライブめっちゃス...
33PV -
【バンドリ】どっからスタンプのお気に入り設定とかす...
23PV


1000回潤んだ空(EXPERT)の譜面攻略
1000回潤んだ空(EXPERT)データ
難易度 | 楽曲レベル | ノーツ数 | BPM |
---|---|---|---|
EXPERT | 26 | 868 | 182 |
1000回潤んだ空(EXPERT)譜面動画
1000回潤んだ空(EXPERT)攻略ポイント
イントロ(アウトロ)でひたすら長いロングノーツをスライドさせる楽曲。
癖がある上にテンポが早く、Poppin’Partyの楽曲の中で難易度はかなり高い方だと思います。ロング(スライド)ノーツは入りから落としてしまうと即死の危険性をもっているため、一瞬のミスが命取りになります。
この曲は特にイントロが長い為、体感的にもプレイ時間が長くなってしまうのでやり直す度に気力を削られます。後半は16分もコンボを途切れやすくさせるので注意が必要ですね。
イントロ
前半
16分を単発で2発打ちイントロには入ります。スライド・ロングノーツの中でもかなり長いロングノーツ、これをイントロが終わるまで左右に操ることになります。
序盤から激しい動きではないので、始めと終わりの位置さえ間違えなければ、スライドの判定は割と甘めです。(今後のアップデートなどで調整された場合は正確に操作する必要があるかもしれません)
イントロ後半に入る際に素早いスライドが配置されているので注意してください。
後半
ロングノーツと単発が混じり、単発のノーツはほぼドラムの8ビートを刻むような動きをしています(「〇 〇 ♪♪ 〇」=「ツッ タン ツ ツ タン…」という動きです)
単発ノーツはドラム、ロング(スライド)ノーツはギターということを覚えておくといいかもしれません。Aメロ前は右でロング(スライド)、左で拍を刻む単調な動きに変わります。
Aメロ
後半が鬼門で、スライド+ロングノーツが嵐のように配置されています。
スライドノーツは逃すとごっそりライフを削られる為、ここまでノーミスでクリアしていても即死する可能性があるので気をつけましょう。
ここで合わせるリズムは右サイドのギターを軸に、ボーカルor左サイドのギターとなっています。肝心のスライドノーツですが、動き以上に頭と終わりを揃えるだけでコンボの継続を図ることができので、即死を回避するためにもノーツの頭は絶対に外さないようにしましょう。
Bメロ
ロングノーツが多いですが、これまでのパートに比べると難易度は低め。
後半に8分単発ノーツがバラバラに流れてきますが、目押し頼りにプレイするとミスタッチの原因になりがちです。ボーカルのリズムにしっかり合わせるようにしましょう。
7個あるフリックノーツを終えると、ロングノーツと共に片手で5回単発を叩く箇所があり、地味に遅れやすいので気をつけてください。
サビ
サビはガルパ内では珍しい、ドラム寄りリズムのノーツ構成となっています(ワンパターンなので簡単な箇所かもしれません……)
16分ノーツも流れますが左右対象、統一ポジションの為コンボは繋ぎやすいです。
アウトロ
前半
基本的にイントロと同じ動きです。
一点、16分ノーツのポジションは同じなのですが、リズムが若干異なるので、流れてくるノーツをよく見てプレイしてください。
後半
ロングの多かったイントロに比べると、単発ノーツ、そして16分が非常に多いです。
ダブルフリックも交え手強い譜面になっています。バラけた16分はポジションは異なるものの、一定のリズムの繰り返しということを覚えておくと通りやすいです。
ラストに同ポジションのダブルノーツ連打をします。Bメロの後半同様、遅れを取りやすいので気をつけてください。
オススメ記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
リセマラランキング | リセマラ方法 | ||||
キャラクター一覧 | 楽曲一覧 | ||||
掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 協力プレイ掲示板 | ||||
攻略掲示板 |
コメントを残す


- 【ガルパ】おまいらノーツスピードどれくらいでやってる?【バンドリ】
- 【バンドリ】効率曲早見表更新!結局どの曲が効率ええんや?(゚∀゚)



フルコンボを達成するための参考に御覧ください。